2015.6.27 足羽川水系釣行

Sacra

2015年06月28日 19:01

最近は足羽川水系にどっぷりということで、
今回も足羽川水系に行ってきました。
前日からの大雨で足羽川本流も支流もカフェオレ。
まともに毛鉤を流せるところはほとんどない状態です。
そこでとある川に行くことにしました。

到着してみるとびっくり、
あれだけの雨にもかかわらず水が少なく、
また濁りもありませんでした。
テンカラをやるには最高の状態です。

入ってしばらくすると良型のヤマメがヒット。
丸々と太っています。


その後もライズが見られたり、
落ち込みではほぼ確実に食って来たりと、
かなり状態はよかったです。

途中で地元のおじさんに声をかけられたのですが、
その方も良型のヤマメを見て驚いていました。
ここは漁協による放流は行われておらず、
普段水が少ないからだそうです。
前日に雨が降るまでは大変な渇水状態だったそうです。

ある落ち込みでヒットしたかと思えば、
なんとウグイでした。
人生初のウグイです。
敬遠されているウグイですが、
一度釣ってみたかったので嬉しかったです。
しかも良型でした(笑)


そしてアブラハヤも登場しました。


3時間程の釣行でしたが、
これだけポンポン釣れたのは初めてです。
とても楽しめました。
キープサイズを3,4回バラしたり、
乗らなかったバイトを合わせれば20匹くらいはありました。
ますますテンカラにのめりこんでしまいそうです。

ちなみに今回ランディングネットを新調したのですが、
エンドロープが無くてベルトに挟むだけにしていたら、
見事にどこかでなくしてしまいました。。
一回で2800円くらいが吹っ飛んでしまいましたが、
たくさん釣れたので忘れることにしました(笑)
代わりにエクセルの1000円ちょっとの安い手タモを買いました。
ダイソーでDカン付のコードも買ったので次は大丈夫だと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事