ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by naturum at

2015年08月25日

エギングの繋ぎに根魚を狙うべく

まだ少しアオリイカが小さいこと、
釣れなくて飽きたとき用に根魚を釣ろうかと思いました。
越前海岸は地磯でも漁港でもアオリイカが釣れるみたいで、
そのような場所はキジハタをはじめとする根魚もいるんですね。

ということで、エギからジグヘッド+ワーム交換するだけで根魚を狙えるようにします。
ワーミングはしたことがなくてよくわからなかったのですが、
静ヘッド14gとキジハタグラブというものを注文しました。
釣り方もネット頼みになりますが、
リフトアンドフォールや底チョンチョン後ステイで釣れるみたいなんで、
色々試したいと思っています。

注文した後にジカリグと言うものを知り、
こちらも試したいですね。
スプリットリング+ナスオモリ+オフセットフックで、
根掛かりの多い釣りにはいいのではないかと思います。

久しぶりにキジハタが食べたいので、
是非次回の釣行では持ち帰りたいですね。  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 16:19Comments(1)買い物

2015年08月05日

新フックを買ってみる

マルトのd04でバラしてしまうことが多いということで、
先日バリバスの2120WBで毛鉤を巻きました。
しかし以前このフックを使ったときは、
ゲイプが狭めで針先が長いためかフッキングがイマイチな感があったので、
他のフックも試してみたいと思って3社の中から選んでみました。
もちろんバーブレスで。

まずはがまかつで目についたもの。
S-10B・・・悪くなさそうですがピンと来ない。
B11-BT・・・フッキングが良いと評判だそうですが14本入りで500円はちょっと。。

バリバスはスタンダードな形のものでバーブレスは無いのでパス。
バーブありでも削れば使えますが面倒なので。。
今持っている2120WBが30本入なので経済的ですが。

TMCで目についたもの。
TMC100BL・・・スタンダード中のスタンダードですがイマイチピンと来ない。
TMC3761SP-BL・・・ゲイプが狭いかな?
TMC3769SP-BL・・・気になりますが通常の毛鉤には必要ないかも。沈めるBH毛鉤に使ってみたいです。
TMC103BL・・・マルトd04ですね。
TMC113BL・・・103BLの太軸ということですがパス。
TMC900BL・・・細すぎず太すぎずで先端形状もよさげです。

ということで、TMC900BLを買うことにしました。
評判もまあまあですし。
マルトd23がこれと似ているのですが、
少量を試してみたかったのでTMCで。
今週末の釣行には間に合わないので2120WBを使いますが、
来週試してみようと思っています。
  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 21:04Comments(2)買い物

2015年07月03日

シマノ本流テンカラNPを買ってみた

テンカラ大王こと石垣先生プロデュースの新製品、
シマノ本流テンカラNPがどうしても欲しくて買ってしまいました。

本流(ほんりゅう)テンカラ NP|渓流竿|ロッド|製品情報|シマノ -SHIMANO- http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4074

本流用ということで4.4mと長尺なのですが、
5本継なので84gと軽く、持ち重りしません。
仕舞寸法は長くなりますが、
本流では小さくたたむ必要がないため問題ありません。

本流用に買いましたが、
藪が少ない里川でも十分使えそうです。
明日使ってみて感想を書きたいと思います。
ちなみにラインは、
レベルライン4号7m+ハリス1.0号1.5mの予定です。

※実釣の感想を書きました
http://sacra.naturum.ne.jp/e2501997.html  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 21:33Comments(0)買い物

2015年05月10日

MEIHO ベイトクーラー 204レビュー

カニ餌を入れるために餌箱を買いました。
これから暑くなるので、保冷材の入れられるものを選択。
色々と探した結果、MEIHOのベイトクーラー204にしました。

1000円ちょっとですが、
断熱材を使用しており、首掛けベルトもついています。
保冷材、小物トレーも付属しておりお得感があります。
ひっくり返しても蓋は開かないので、
うっかり逆さにしても大丈夫です。


保冷材はこのように収まるのですが、かなり蓋とのスペースが狭いです。
このため、保冷剤を冷凍するときにきちんと平らにする必要があります。
膨らみが少しでもあるとうまく収まらないです。


首掛けベルトは両サイドにはめるだけなので、
簡単に着脱することができます。

画像では見づらいのですが、
腰のベルトに掛けるところはただ引っかけるだけではなく、
底の方に爪がありカチッと固定できるようになっています。
これだと誤って水の中へ落としてしまうこともないので、
個人的には大変うれしい構造です。
ただし、曲げ部分はプラ板に溝をつけて折り曲げているだけなので、
ここを何度も雑に動かすとダメになる可能性があります。

あと蓋の部分が重いため、
蓋を開けた状態で地面に置くと傾いてしまいます。
餌を取り出す時は注意が必要です。


カニを入れるため100均のクロスを切り出して敷いてみました。
これで準備は万端です。  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 21:21Comments(0)買い物