ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by naturum at

2015年08月24日

連日のちょい投げ 2015.8.23 三里浜釣行

久しぶりに食べたキスがとてもおいしかったこともあり、
調子に乗ってまた三里浜へ行ってきました。

仕掛けは前日と全く同じもの。
ガルプのアカイソメ細身をつけて投げます。
一投目に稚鯛がかかった以外は子フグとキス。
しかし前日とは大違いでキスがあまりかかりません。
周りを見ると投げ竿で遠投してる人はかかっていたので、
少し沖へ行っていたのかもしれません。

2時間くらいでキス4匹。
おつまみ程度の数にはなりました。

もう少しすればアオリイカなんで、
キス釣りはまた気が向いたときにやろうと思います。
シーズンインが待ち遠しいです。  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 08:10Comments(2)その他

2015年08月22日

エギングタックルでちょい投げ 2015.8.22 三里浜釣行

今年からエギングを始めようと思い、
エギングタックルを揃えました。
ロッドは15セフィアBBの803ML、
リールは13セフィアBBC3000SDH。
PEの0.6号を巻いてリーダーに2号をつけています。

しかしまだ早いだろうということで、
このタックルでキスを釣りに行こうと思いました。
ちょうどフィッシャーズさんのブログで、
三里浜でのキスの調子がいいと紹介されており、
家から一番近いこともあって三里浜へ行くことに。
今年福井はキスがよく釣れるみたいで、
波松や福井新港も候補だったのですが。
ちなみにサーフでちょい投げは初めてです。

雨上がりの砂浜で8時半くらいから開始。
リーダーの先にエギスナップ、
ライトショットシンカー 立つ天秤V型の5号、
http://www.hayabusa.co.jp/cgi-bin/pickup/index.cgi?mode=preview&select=110810192800
4セットで200円しない7号2本鉤仕掛けを接続。
ちょい投げなら2本の方が絡みにくいし手返しもよくなっていい気がします。
餌は石ゴカイを考えていましたが、
管理が面倒なのと餌屋に寄るのも面倒だったのでガルプを。
イソメの細目タイプの実力を試してみたかったのもあります。

キス狙いなので引き釣りです。
着底後に90度サビいて、糸ふけをとってを繰り返します。
すると一投目でプルプルとアタリが!
キスは独特のアタリが楽しいですね。
釣りあげてみるときれいなシロギスの姿。


それから子フグも混じりますが、
数投に一回はキスがかかりました。
正直朝マズメからではなかったのであまり期待しておらず、
またフィッシャーズさんの釣果も朝マズメだったので、
こんなにかかるとは思いませんでした。

一時間半弱でピンギス混じりの12匹。
サーフからの2本鉤ちょい投げであれば十分な釣果だと思います。
ガルプでもちゃんと釣れますね。
おそらく引き釣りなのでアピールできているのでしょう。
実際垂らしを短くとる(ガルプ4分の1くらい)とアタリが遠のき、
長め(ガルプ3分の1くらい)に戻すと復活しました。

また入ったポイントの根がたまたま少なかったのか、
V字天秤のおかげか、
一度も根がかりしませんでした。
この天秤はかなり使いやすいですね。
ちゃんと飛びますし。

帰りにエギングの練習をしようと思い、近くの漁港へ。
浅場なので主にショートジャークを。
しばらくするとキャストにもアクションにも慣れてきました。
するとエギをつつくフグに混じって見慣れない姿が。
そう、アオリイカです。
泳いでいるアオリイカは初めてです。
足元近くでリフト&フォールすると、
自分より大きなエギにアタックしてきます。
俗にいうコロッケサイズより小さいので針がかりはしませんが。
2.0号以下の小さなエギを使えばきっと釣れるんでしょうが、
それはただの乱獲なのでやりません。
シーズンまでもう少し待ちましょう。

帰宅後はキスを塩焼きと刺身にしました。
刺身で出た皮と骨は素揚げしてせんべいに。
いやぁ、やっぱりキスはおいしいですね。
簡単に釣れてしかもおいしい。
渓流をさぼってまたキス釣りに行くと思います(笑)


あと15セフィアBB、軽くてかなり使いやすいです。
これから使い倒していきたいです。

  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 20:26Comments(2)その他