2015年04月26日
ダイソーの材料でクーラーボックスの中蓋製作
DAIWAクールラインS600Xを購入して1ヶ月が経とうとしていますが、
まだ魚を入れたことがありません。
持って帰れるような魚がずっと釣れていないので(笑)
次の水曜日は気分転換に海釣りを計画しています。
福井新港で延べ竿による底釣りをやるつもりで、
これならクーラーボックスの出番があるはずです。
ということで、改良をしてみました。
用意したのはダイソーのジョイントマットと針金。
内側の段差に引っかかるような大きさにマットを切り出し、
角をとって二等分。
片方の裏にはツメとして裏側から適当にマットを切って貼り付け。
もう片方には針金を刺して取っ手を。

こんなので保冷力が上がるかどうかはわかりませんが、
次回は出番があるといいです。
まだ魚を入れたことがありません。
持って帰れるような魚がずっと釣れていないので(笑)
次の水曜日は気分転換に海釣りを計画しています。
福井新港で延べ竿による底釣りをやるつもりで、
これならクーラーボックスの出番があるはずです。
ということで、改良をしてみました。
用意したのはダイソーのジョイントマットと針金。
内側の段差に引っかかるような大きさにマットを切り出し、
角をとって二等分。
片方の裏にはツメとして裏側から適当にマットを切って貼り付け。
もう片方には針金を刺して取っ手を。
こんなので保冷力が上がるかどうかはわかりませんが、
次回は出番があるといいです。

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。