ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by naturum at

2015年08月18日

釣趣もない川だけども 2015.8.16 女神川釣行

最近本流テンカラばかりやっていたのですが、
やっぱり小渓でのテンカラもやりたいのです。
しかし夏になり、枝沢の多い川ではクモの巣に悩まされました。
またイワナの顔もあまり見ることができていません。
ということで、久しぶりに女神川へ行くことにしました。

下流部は低い堰堤が多く、
また川底がヘンテココンクリートブロックでおおわれている部分も多い川です。
正直釣りをしているとそれら人工物の多さにゲンナリするのですが、
クモの巣でラインをだめにされるよりは幾分マシなのです。
枝もあまり張り出していないですし。

1時間くらい何の音沙汰もなく、
相変わらず魚影は薄い川だなと感じていました。
チビヤマメすらいないのです。
これは厳しいかと思っていると、
瀬尻からイワナが出てくれました。
21cmくらいですが引きはよかったです。
(スマフォを忘れたので帰宅してから撮影しました)


しかしそれからはまた無反応。
堰堤の小さい落ち込みでアタリが一回ありましたが、
それ以降はまた沈黙。
結局キャッチしたのはイワナ1匹だけでした。

おそらくここは成魚放流のみで、
また人工物が多く外道すら寄りつかない魅力のない川なのでしょう。
上流は大堰堤で完全に分断されていることもあります。
今回釣ったのも放流物の残り物かもしれませんね。

次は本流テンカラをやろうと思います。  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 18:26Comments(2)渓流釣りテンカラ