ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年05月20日

アシストフック製作

メタルジグ用のアシストフックを4セット作りました。
フロント用のダブルとリア用のシングルを。

使用したのは、
・丸セイゴ17号
・よつあみガリスシーハンター30号
・オーナーばりソリッドリング3.5mm
・収縮チューブΦ3.0mm
・ダイソー#60ミシン糸
・ダイソートップコート
・セメダインスーパーXG
以上。

ダブルの方は、
1.シーハンターを8mmに切り出す
2.ソリッドリングにシーハンターをチチワ結びする
3.片方に丸セイゴを刺す
4.ミシン糸をシャンクに下巻き
5.最初ミシン糸で粗く留めた後一往復密に巻く
6.ウィップフィニッシュして固定
7.もう片方も3~6をやる
8.トップコートを塗る
9.収縮チューブを針先から通して、ヤカンの蒸気で収縮させる
10.チチワ部にセメダインを塗って緩み止め

シングルの方は、
1.シーハンターをシャンクの2倍くらいの長さに切り出す
2.シーハンターにソリッドリングを通して半分に折る
3.ミシン糸をシャンクに下巻き
4.2本まとめてミシン糸で粗く留めた後一往復密に巻く
5.ウィップフィニッシュして固定
6.トップコートを塗る
7.収縮チューブを針先から通して、ヤカンの蒸気で収縮させる

毛バリのタイイングツールを流用したので、
初めてでしたがすんなりと作ることができました。

作り方は、検索すればたくさんでるかとは思いますが、
もし要望があれば写真付きで解説したいと思います。
アシストフック製作




同じカテゴリー(タックル・装備)の記事画像
ウェーダーの修理とメンテナンス
待ち切れず、解禁用毛鉤をタイイング
刺し餌が収納できるカゴ天秤の自作
いつもの毛鉤の巻き方
新竿のために違う毛鉤を巻いてみる
マルトd04の10番で毛鉤を巻く
同じカテゴリー(タックル・装備)の記事
 ウェーダーの修理とメンテナンス (2016-01-11 17:29)
 待ち切れず、解禁用毛鉤をタイイング (2016-01-03 21:14)
 刺し餌が収納できるカゴ天秤の自作 (2015-10-25 20:16)
 エギングの繋ぎに根魚を狙うべく (2015-08-25 16:19)
 いつもの毛鉤の巻き方 (2015-08-09 13:10)
 新フックを買ってみる (2015-08-05 21:04)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アシストフック製作
    コメント(0)