ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月03日

ハスルアーの製作 その2

昨日の続きです。
アルミ板で板オモリをサンドイッチにして、
エポキシで硬化させたものを成形します。

型を取る時に輪郭がやや大きくなってしまったので、
少しヤスリで削って細くしました。
そしてバリ取り。

模様づけはダイソーのホログラムちよ紙で。
これは裏面がテープになっていないものなので、
ルアー本体に両面テープを貼って形に切ってからホログラムを貼ります。

5種類のパターンを作りました。
ホログラムちよ紙には金、銀、赤、青、ピンクが入っていますが、
今回は金、銀、赤のみ使用しました。
ハスルアーの製作 その2


明日はコーティングをして仕上げに入りたいです。



同じカテゴリー(タックル・装備)の記事画像
ウェーダーの修理とメンテナンス
待ち切れず、解禁用毛鉤をタイイング
刺し餌が収納できるカゴ天秤の自作
いつもの毛鉤の巻き方
新竿のために違う毛鉤を巻いてみる
マルトd04の10番で毛鉤を巻く
同じカテゴリー(タックル・装備)の記事
 ウェーダーの修理とメンテナンス (2016-01-11 17:29)
 待ち切れず、解禁用毛鉤をタイイング (2016-01-03 21:14)
 刺し餌が収納できるカゴ天秤の自作 (2015-10-25 20:16)
 エギングの繋ぎに根魚を狙うべく (2015-08-25 16:19)
 いつもの毛鉤の巻き方 (2015-08-09 13:10)
 新フックを買ってみる (2015-08-05 21:04)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハスルアーの製作 その2
    コメント(0)