2015年04月25日
初渓流、初ヤマメ
今日は足羽川水系部子川に行ってきました。
初めてなので全然ポイントがわからず、
またテンカラをやるには水量が少し多くて水流も強かったのですが、
とりあえずやってみることに。
昨日巻いたエルクヘアカディスをつけてキャスト。
予習はしたのですが、ポイントがイマイチわかりません。
緩いところに投げてみる感じでした。
数十分くらいして、落ち込みのところでヒット。
20cmにも満たないリリースサイズのヤマメでした。
人生初のヤマメです。
毛バリで魚を釣るのも初めてです。
すごく嬉しかったです。
私の適当な毛バリでも釣れるんですね(笑)

水量と水流で遡行に苦労しながら、
その後一匹バラシ、一匹ゲット。
どれもリリースサイズでした。
途中パラシュートもつけてみたのですが、
反応したのはカディスだけでした。
今日一番感激したのは、
ドライフライならではの水面での食いつきが見られたことです。
あれは病みつきになりますね(笑)
次回はもう少し水量が少なく、水流も弱い上流に行こうと思います。
初めてなので全然ポイントがわからず、
またテンカラをやるには水量が少し多くて水流も強かったのですが、
とりあえずやってみることに。
昨日巻いたエルクヘアカディスをつけてキャスト。
予習はしたのですが、ポイントがイマイチわかりません。
緩いところに投げてみる感じでした。
数十分くらいして、落ち込みのところでヒット。
20cmにも満たないリリースサイズのヤマメでした。
人生初のヤマメです。
毛バリで魚を釣るのも初めてです。
すごく嬉しかったです。
私の適当な毛バリでも釣れるんですね(笑)
水量と水流で遡行に苦労しながら、
その後一匹バラシ、一匹ゲット。
どれもリリースサイズでした。
途中パラシュートもつけてみたのですが、
反応したのはカディスだけでした。
今日一番感激したのは、
ドライフライならではの水面での食いつきが見られたことです。
あれは病みつきになりますね(笑)
次回はもう少し水量が少なく、水流も弱い上流に行こうと思います。

