2015年05月02日
テンカラ竿の修理
穂先がぽっきり逝ってしまったテンカラ竿を修理しました。
釣りの帰りにフィッシャーズさんに寄ってリリアンを購入。
私の使用している天平テンカラには、
日新の小細サイズがちょうどのようです。
10mmほど軽くやすりで削って塗装はがし。
そこにリリアンをねじりながら挿入。
それからフライのタイイングに使っている赤いミシン糸#60を
一往復ほど強めに巻いて、ハーフヒッチで仮止め。
最後にエポキシ接着剤でコーティングして終わり。
無事復活しましたが、
もし次穂先が折れたら、シマノでパーツ注文しないとダメですね。

釣りの帰りにフィッシャーズさんに寄ってリリアンを購入。
私の使用している天平テンカラには、
日新の小細サイズがちょうどのようです。
10mmほど軽くやすりで削って塗装はがし。
そこにリリアンをねじりながら挿入。
それからフライのタイイングに使っている赤いミシン糸#60を
一往復ほど強めに巻いて、ハーフヒッチで仮止め。
最後にエポキシ接着剤でコーティングして終わり。
無事復活しましたが、
もし次穂先が折れたら、シマノでパーツ注文しないとダメですね。

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。