ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月02日

渓流ミノー製作にチャレンジ その3

5個のミノーをやっと完成させたのですが、、
浴槽で確かめてみると、
バランスよく泳いでくれるのは1個だけでした(笑)
残りは左右どちらかに傾いてしまいます。
修正もできないのでボツですね。。

おそらく、オモリの仕込み方がまずかったのだと思います。
次回からは少し改良したいです。
塗装についても、今回スプレーを使ったのですが、
慣れないものなので濃くなってしまいました。

今回の失敗を元に、次回はよりよいものが作れると確信しています。
画像は、あまりにも出来がひどいのでパスです(笑)



同じカテゴリー(タックル・装備)の記事画像
ウェーダーの修理とメンテナンス
待ち切れず、解禁用毛鉤をタイイング
刺し餌が収納できるカゴ天秤の自作
いつもの毛鉤の巻き方
新竿のために違う毛鉤を巻いてみる
マルトd04の10番で毛鉤を巻く
同じカテゴリー(タックル・装備)の記事
 ウェーダーの修理とメンテナンス (2016-01-11 17:29)
 待ち切れず、解禁用毛鉤をタイイング (2016-01-03 21:14)
 刺し餌が収納できるカゴ天秤の自作 (2015-10-25 20:16)
 エギングの繋ぎに根魚を狙うべく (2015-08-25 16:19)
 いつもの毛鉤の巻き方 (2015-08-09 13:10)
 新フックを買ってみる (2015-08-05 21:04)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流ミノー製作にチャレンジ その3
    コメント(0)