ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月12日

チビヤマメの里川 2015.7.12 足羽川支流釣行

前日の夜早めに寝たので、
朝早く目覚めて眠気もあまりありませんでした。
これは釣りに行くしかないと思い、
私の好きな支流に行ってきました。

夜明けとほぼ同時に釣り始め、
入渓ポイントから少し上の瀬が出てくるところから攻めました。
しかし、片側から木がせり出しており、
そこから反対側の護岸に向かってクモの巣がはっています。
せり出す木があらば、クモの巣も必ずあります。
注意はしますが、やはり絡みます。
レベルライン、ハリス、竿に絡んでイライラ。。

もう少し上流は両側が護岸となっているので、
木があるところを軽く流してそちらへ。
川幅は細いですが、毛鉤で狙いやすいところです。
程なくするとチビヤマメが。
その後も瀬脇でチビヤマメがちょこちょこ出ます。
毛鉤を食い損なっても何度もアタックしてくる姿が可愛いです。

3時間ちょっとでキープサイズは一匹だけでしたが、
合計10匹のヤマメに遊んでもらいました。
何度か来ていますが、なぜかこの川はチビヤマメが多いのです。
成長することを考えるとかなり楽しみですね。
リリースするときも期待を込めています。
チビヤマメの里川 2015.7.12 足羽川支流釣行

次は久しぶりとなる勝山漁協管内の釣行を考えています。



同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
釣趣もない川だけども 2015.8.16 女神川釣行
マナー最悪の地元住民 2015.8.12 滝波川本流釣行
外道と遊ぶ 2015.8.10 足羽川本流釣行
初めてのアマゴ 2015.8.7 滝波川釣行
やっぱり合わないフック 2015.8.6 足羽川支流釣行
バラシ、バラシ 2015.8.2 足羽川支流釣行
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 釣趣もない川だけども 2015.8.16 女神川釣行 (2015-08-18 18:26)
 マナー最悪の地元住民 2015.8.12 滝波川本流釣行 (2015-08-13 09:57)
 外道と遊ぶ 2015.8.10 足羽川本流釣行 (2015-08-11 10:22)
 初めてのアマゴ 2015.8.7 滝波川釣行 (2015-08-07 12:15)
 やっぱり合わないフック 2015.8.6 足羽川支流釣行 (2015-08-06 15:45)
 バラシ、バラシ 2015.8.2 足羽川支流釣行 (2015-08-03 21:52)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんわ!初コメ失礼します(^^)

最近私の行く渓流にもチビ山女が増え始めました。
中々食い気が強いので
傷つけないようにリリースするの大変ですよね!

私もいずれテンカラ始めたいと思ってるので
いろいろ参考にさせて下さい〜。

次の釣行楽しみに待ってますね〜(^^)
Posted by CHANEBICHANEBI at 2015年07月17日 02:37
CHANEBIさん>
コメントありがとうございます!
確かにリリースするときは気を使いますね~
血を出しちゃって見るからに弱ってしまっているのは、
責任もって持ち帰りますが。。
テンカラ楽しいので是非!
私は下手の横好きなので参考になるかどうかわかりませんが、
よろしくお願いします!
Posted by SacraSacra at 2015年07月19日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チビヤマメの里川 2015.7.12 足羽川支流釣行
    コメント(2)