2015年05月16日
2015.5.16 福井新港パイプライン釣行
再び行ってきました。
今日は先日購入した、
プロマリン CB グランダーヘチ 300
のデビューです。
天気が怪しかったのですが、
気象レーダーを見ていけると判断。
途中カニを買ってパイプラインに向かいました。
この竿は2本並継なのですが、
尻栓を開けると先の方が収納できるようになっています。
(写真撮るの忘れました)
取り出して継ごうとしたのですが、
きつくてきっちりとはまりません。
8割くらいはまっていたのでそのまま使いましたが、
次回までに少し削って最後まではまるようにしないといけないですね。
使い心地は悪くありません。
持ち重りもそんなに感じませんし、
肘当てもついています。
ガイドも問題なく、スルスルと糸が出ていきます。
ただ、パイプラインで使うにはかなり長いですね。
でも底をとるにはいい長さですし、
元々北防でも使えるようにと思っていたので、
問題はありません。
開始30分くらいで、底をとっているとアタリがありました。
しかし乗りません。
チヌのアタリかどうかもわかりません。
このアタリで今日はいけるかと期待をしたのですが、
結局その後アタリもなく終了。
サビキ師が小アジとボラをかけていただけで、
他に竿を曲げている人はいませんでした。
うーん、パイプラインは調子悪いんですかね。。
次は北防波堤まで行ってみることにします。
新しい竿でチヌ釣りたかったです。
今日は先日購入した、
プロマリン CB グランダーヘチ 300
のデビューです。
天気が怪しかったのですが、
気象レーダーを見ていけると判断。
途中カニを買ってパイプラインに向かいました。
この竿は2本並継なのですが、
尻栓を開けると先の方が収納できるようになっています。
(写真撮るの忘れました)
取り出して継ごうとしたのですが、
きつくてきっちりとはまりません。
8割くらいはまっていたのでそのまま使いましたが、
次回までに少し削って最後まではまるようにしないといけないですね。
使い心地は悪くありません。
持ち重りもそんなに感じませんし、
肘当てもついています。
ガイドも問題なく、スルスルと糸が出ていきます。
ただ、パイプラインで使うにはかなり長いですね。
でも底をとるにはいい長さですし、
元々北防でも使えるようにと思っていたので、
問題はありません。
開始30分くらいで、底をとっているとアタリがありました。
しかし乗りません。
チヌのアタリかどうかもわかりません。
このアタリで今日はいけるかと期待をしたのですが、
結局その後アタリもなく終了。
サビキ師が小アジとボラをかけていただけで、
他に竿を曲げている人はいませんでした。
うーん、パイプラインは調子悪いんですかね。。
次は北防波堤まで行ってみることにします。
新しい竿でチヌ釣りたかったです。

