ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by naturum at

2015年05月18日

13ナスキー4000HGにPEを巻く

13ナスキー4000HGをライトショアジギング購入したので、
PEラインを巻いてみました。

ナスキーにはエコノマイザーがついていますが、
装着するとPE1.5号は150mしか巻けません。
ということで、余っているナイロン4号ボビン巻きを下巻きしました。
下巻き量を計算して巻いたのですが、
巻き終えてみると明らかに多すぎでした。
PEが少し太いのでしょうか。
しかも逆テーパになりすぎです。

仕方ないので元のライン巻きに200m巻き戻しました。
リサイクラーとか余ったリールもないので手巻きです。
逆テーパ形状になったので付属のワッシャーを一枚追加。
再度巻いてみます。
巻き量が多かったので、計算した下巻き量ではなく、
スプールの3分の1目盛りより少し下になるように下巻きしました。
しかし、まだ逆テーパが気になります。
また巻き戻し。。
三度目の正直です。

疲れたのでこれで妥協しました(笑)
しばらく糸は巻きたくないです。

後日、7BB化する予定です。  

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
Posted by Sacra at 19:04Comments(0)タックル・装備その他